ビシェイ社、近接センサーを発表 6 µAの低消費電力を2.55 mm x 2.05 mm x 1.0 mm
SMDパッケージで提供
コンシューマー、産業アプリケーションに最適
Products mentioned:
VCNL36826SMedia Contact - Bob Decker, Redpines
Phone: 1.415.409.0233
E-mail: bob.decker@redpinesgroup.com
Sales Contact: http://www.vishay.com/
en/company/contacts/
ビシェイ・インターテクノロジー社(米国ペンシルバニア州、NYSE: VSH 、日本法人:ビシェイジャパン株式会社、東京都渋谷区、代表取締役社長:小澤政治)のオプトエレクトロニクス部門は本日、コンシューマー、産業アプリケーション向けに効率と性能を向上する目的で設計された完全統合型の近接センサー2種を発表しました。VCNL36821S とVCNL36826SはそれぞれIRエミッタ、高電力垂直共振面発光レーザー(VCSEL)を特長とし、フォトダイオード、信号処理IC、12ビット ADCを小型2.55 mm x 2.05 mm x 1.0 mm表面実装パッケージに内蔵します。
本日リリースされたセンサーは、前世代の製品と比べてより低コストの小型パッケージで提供され、イヤフォン、VR / ARヘッドセットの装着の検知など、スペース制限のあるバッテリー式アプリケーションに最適です。検出距離は300 mm、玩具やコンシューマー、産業用ロボットの衝突防止にも利用可能です。VCNL36821S とVCNL36826Sは、最小6 µAの低消費電力を特長とし、これらのアプリケーションにて効率性を向上します。
I2Cバス通信インタフェースにより、近接信号へのアクセスが容易です。プログラム可能なインタラプト機能でしきい値の高・低を設定することで、マイクロコントローラとの連続的な通信を軽減します。インテリジェントなキャンセル機能でクロストークを排除し、スマートな持続構造により高い検出精度と高速の応答時間を実現します。IRED と VCSELのピーク波長は940 nmで、「red-tail」が発生することはありません。
VCNL36821S とVCNL36826Sは-40 ℃ ~+85 ℃にて優れた温度補償安定性を提供、JSTD-020による吸湿レベル(MSL)3を満たし、フロアライフは168時間です。RoHS準拠のハロゲンフリー品でビシェイ社の「グリーン標準」に適合します。
デバイス仕様表:
部品番号 | VCNL36821S | VCNL36826S |
機能 | PS + IRED | PS + VCSEL |
パッケージサイズ(mm) | 2.55 x 2.05 x 1.0 | |
供給電圧(V) | 1.7~ 3.6 | 2.62 ~ 3.6 |
I2Cバス電圧(V) | 1.7 ~ 3.6 | |
駆動電流(mA) | 156 (IRED) | 20 (VCSEL) |
動作範囲(mm) | 300 | 200 |
消費電力(µA) | 13 ~ 500 | 6 ~ 150 |
近接解像度 | 12 bits |
サンプルおよび製品は既にご提供可能で、量産時の標準納期は12週間です。
ビシェイ・インターテクノロジー社は、世界最大のディスクリート半導体および受動電子部品ポートフォリオのメーカーです。同社の部品は、自動車、産業、コンピューティング、テレコミュニケーション、航空宇宙、医療における革新的なデザインに採用されています。The DNA of tech.™のビシェイ社はニューヨーク株式市場上場(VSH)のフォーチュン1000企業で、世界各国のお客様を支援します。ビシェイ社のホームページは www.vishay.com。
###
Media Contact - Bob Decker, Redpines
Phone: 1.415.409.0233
E-mail: bob.decker@redpinesgroup.com
Sales Contact: http://www.vishay.com/
en/company/contacts/